トップページ 2025.02.232025.04.18 挑戦し続けるあなたのパートナーとして夢に向けて起業・独立されると立ちはだかるお金の壁。経理や税金なんて義務教育で習っていないのにみんなどうしてるんだろう?そう思われることはありませんか?ご自身のビジネスに集中できるよう、国家資格と確かな知識を持った税理士に相談しませんか。あなたと一緒に奔走するパートナーとして「苦手」「分からない」をサポートします。 お客様の事業内容や規模によって、お悩みは十人十色。法人から個人まで、会計知識及び経験に裏付けされたサービスを提供しています。 税務申告はもちろん記帳代行から自計化まで経営をトータルでサポートします 顧問契約 個人事業主の方や事業所得、不動産所得、住宅ローン控除など申告をされたい方へ 確定申告 わかりやすい料金体系で安心!必要な時だけ単発で会計・税務の相談を承ります スポット相談 ホームページ開設 2025.03.25 お知らせ お知らせ一覧へ おすすめコラム一覧へ 新着記事はこちら 定期保険の法人税務・経理処理について 法人が経営者の不慮の不在リスクに備えるための生命保険。生命保険を法人で契約するメリットは、経営者や役員に万が一があった場合だけでなく経営陣には通常ない、一般社員にはある手厚い保障を受けることや将来のキャッシュを守り効率的に増やしていく方法で… 2025.04.18 中小企業の社長が入るべき経営者保険とは 法人とくに中小企業の経営者にとって、不慮の事故で突然亡くなったり、けがや病気などで働けなくなったりしてしまうなど、もしも自分に何かあったときのリスクは大きいものです。金融機関や取引先に不安を与える可能性も高く、もし後継者がいる場合でも後継者… 2025.04.05 外注費(業務委託)と給与(雇用)の違い 業務の一部を他の事業者に依頼(委託)して経費を計上した場合に、税務調査で、外注先へ支払った費用を「外注費」とするか「給与」とするかでしばしば争いが起きることをご存じですか?税務調査で「外注費」で計上していた経費を「給与」と認定されると、源泉… 2025.03.302025.04.13 人気記事はこちら 外注費(業務委託)と給与(雇用)の違い 2025.03.302025.04.13 中小企業の社長が入るべき経営者保険とは 2025.04.05 定期保険の法人税務・経理処理について 2025.04.18 おおくぼ税理士事務所へのお問い合わせはこちらから!お気軽にご相談ください。 お問い合わせ